ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kenkenken

2015年11月24日

<富士川沖タチウオ>ヤバっ、シブっ!

釣行日 : 2015年11月22日(日)
釣行時間 : 20時〜25時半
天候 : 曇り
場所 : 由比
ポイント : 富士川沖
狙い : タチウオ
釣果 : タチウオ6本 指2本〜4本、サバフグ、アナゴに似たウミヘビ?

<富士川沖タチウオ>ヤバっ、シブっ!

三保沖はワラサフィーバー中。
10月に2連チャンで爆釣しているし贅沢にも食べ飽きてることろなので、今回はタチウオに挑戦。

少し前までは駿河湾一帯湧き出たサバフグの猛攻で、道糸を切られて天秤から下の仕掛け一式ロストで戦意喪失する釣り人が多かったようですが、ここのところは比較的安定した釣果かな?と思ってたら、
『頑張んないと今日は釣れないよ~』と出船前に船頭さんから言われて、少し怪しい感じが。。。

釣り始めると、やはり当たりが遠く渋い日に来た事を実感。
それでも他の人達はポツポツと上げてましたが。。。

<富士川沖タチウオ>ヤバっ、シブっ!

結果、ダメダメの1日でした。
反省点として、

①釣れている仕掛けのハリス長さ(2m)、タコベイト(ピンク)と当たり水中ランプ(赤点滅)は見て確認できていたのに、自分の仕掛けを変えなかった。同じ仕掛けにまずは変えるべきでした。(泣)
これで仕掛け要因で食わない原因が潰せます。
色んな仕掛けを試すのは、釣れた後。。。



②他が当たっているのに、自分が当たらず、同じ誘い方しかしなかった。
最初に食ったデッドスローをひたすらやり続けてしまった。
同じ誘いで食わなくなれば、違う誘いに変更すべきでした。
終了直前に変えたものの時既に遅しでした。

③エサの付け方を怠った。
タチウオ釣りはエサの付け方で50%決まるとも言われているのに付け方を変えなかった。
真っ直ぐになるように付けてはいたが、ケン付き針の返しが取れたにも関わらずそのままにしていた。あたりがない時にエサを確認してみると丸くなってしまっていた。
針を新品に変えるべきでした。
針を用意していない準備不足です。

以上から、
釣れている周りの状況から、
仕掛け、誘い、エサをチェックして真似すること。
ですね。

今更ですが、基本ですね。
これが出来ないからいつまでも下手っぴなんですがね。

また、仕掛け変更できるように準備しておく事も大切ですね。仕掛けは準備してあるもののパーツは準備不足。
隣の方はこまめに針やハリスを変更し、そこそこ釣っていました。
色んな釣れない原因がある中で一つづつ潰して絞る事が必要です。要因を絞らず全部を変えると、ぐちゃぐちゃで何が原因かわからなくなりますね~
早くリベンジに行きたい~!

<本日のタックル>
竿 : タカミヤ(TAKAMIYA)伝衛門丸 LIGHT STICK55Ⅱ
リール : ダイワ(Daiwa)シーボーグ150J
仕掛け : 自作ハリス6号3m1本バリ、ハリス8号2m1本バリ、ハリス6号2m1本バリ
オモリ : 60号



同じカテゴリー(釣行記(海))の記事画像
<初島沖ワラサ>4kgオーバー!
<石花海ヤリイカ>ジャンボサイズ混じる
<三保沖ワラサ>今年度初ゲット!
<石花海ヤリイカ>型小、数はまあまあ
<石花海ムギイカ>型見程度
<相模湾アジ>型ヨシ大漁!
同じカテゴリー(釣行記(海))の記事
 <初島沖ワラサ>4kgオーバー! (2016-11-24 22:02)
 <石花海ヤリイカ>ジャンボサイズ混じる (2016-10-29 08:05)
 <三保沖ワラサ>今年度初ゲット! (2016-09-23 12:48)
 <石花海ヤリイカ>型小、数はまあまあ (2016-09-06 21:00)
 <清水タチウオ>型まあまあ (2016-08-14 22:06)
 <石花海ムギイカ>型見程度 (2016-06-11 19:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<富士川沖タチウオ>ヤバっ、シブっ!
    コメント(0)