2015年11月25日
<アイテム・自作道具>シーボーグ150J
電動リールは古いものばかりで中型サイズしか持ってませんでしたが、奮発して念願の小型電動リールを購入しました。
購入するまでに悩むこと半年。
候補としては、
シーボーグ150J
シーボーグ200J
フォースマスター300
フォースマスター400
シーボーグはやはり巻上力。ジョグダイヤルの配置がセンターなので使い易そう。
あと、200J搭載のマグシールドはすごく魅力的なんだけど高いのがネック。
一方、シマノは世界の自転車業界でもトップメーカー。特に変速機のシェアは9割以上。
その技術がリールにも反映されているはずで、メカ部分の信頼感は自分の中では高い。
値段、機能、耐久性等々トータルで見るとシマノに傾いていましたが。。。
イサキ、タチウオ用がメインだけど、ヤリイカにも使いたい。。。
フォースマスターでヤリイカは厳しそうなので、結局パワーが決めてでシーボーグにしました。
ただヤリイカも使うとなると落下速度が命。
シマノのスーパーフリースプールって評判良くて落下が速いんです。その証拠に乗っている船の常連さんイカ釣り師は、ほとんどがシマノ。
シーボーグはパワーがある分、小型化できたのでラインを細くして対抗するしかない!
というか細い糸しか300m巻けない。(笑)
デビュー戦となったタチウオでは期待通りの活躍でした。
駿河湾のヤリイカは、今からが本番!
使用後アップします。
購入するまでに悩むこと半年。
候補としては、
シーボーグ150J
シーボーグ200J
フォースマスター300
フォースマスター400
シーボーグはやはり巻上力。ジョグダイヤルの配置がセンターなので使い易そう。
あと、200J搭載のマグシールドはすごく魅力的なんだけど高いのがネック。
一方、シマノは世界の自転車業界でもトップメーカー。特に変速機のシェアは9割以上。
その技術がリールにも反映されているはずで、メカ部分の信頼感は自分の中では高い。
値段、機能、耐久性等々トータルで見るとシマノに傾いていましたが。。。
イサキ、タチウオ用がメインだけど、ヤリイカにも使いたい。。。
フォースマスターでヤリイカは厳しそうなので、結局パワーが決めてでシーボーグにしました。
ただヤリイカも使うとなると落下速度が命。
シマノのスーパーフリースプールって評判良くて落下が速いんです。その証拠に乗っている船の常連さんイカ釣り師は、ほとんどがシマノ。
シーボーグはパワーがある分、小型化できたのでラインを細くして対抗するしかない!
というか細い糸しか300m巻けない。(笑)
デビュー戦となったタチウオでは期待通りの活躍でした。
駿河湾のヤリイカは、今からが本番!
使用後アップします。
Posted by kenkenken at 20:54│Comments(0)
│アイテム・自作道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。