ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kenkenken

2018年01月06日

<自作道具>ワカサギボートレールシステム

先日、釣具屋に行ったら、ワカサギボート用システムツールを発見。
メッチャかっこいい!
ほしいけど高い。。。

良くよく見るとベースシステムのレール部分を別のもので代用して自作できそうな感じ。

早速、100均で探してみたが中々良いものが見つからない。
カーテンレールは?
丸パイプは?
・・・
色々考えてみたがシステムアップするのが大変そう・・・

閃いた!
アルミフレームが使える!
しかも安価だしシステムアップも簡単。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマト アルミフレームYF−2040−4−600 YF-2040-4-600 ( YF20404600 )
価格:818円(税込、送料別) (2018/1/6時点)



早速購入。
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

リールたたき台は、合板から切り出して製作
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

エサ箱等を置くトレーはマグネットで簡単に脱着可能に。
100均の飾りのシートを貼り付けしてデザインの統一化
<自作道具>ワカサギボートレールシステム
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

100均ゴミ箱ライブウェルを付けてシステムアップ。
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

写真撮り忘れたけどドリンクホルダーも取り付け。
Tナットでねじ止め出来るので何でも取り付け可能。
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

かなり自作感は出てるけど結構満足な出来。

アルミフレームを拡張すればカタツムリテントも付けれそう。
強度もそこそこあるので拡張性も期待できそう!
ボートに付けて、早く釣りをしてみたい!
これが釣果につながるかは微妙だけど。。。


実釣で確認してみました。
アルミフレームの固定が想定通りには行ったものの
オールを差す際に取り外しに手間が掛かるので、
100均の万力で固定に。
<自作道具>ワカサギボートレールシステム
<自作道具>ワカサギボートレールシステム

システム化するまでの費用は、

 アルミフレーム 900mm ¥1,300
 TナットM4用 10個   ¥ 380
 100均ステンレストレー  ¥ 100
 100均マット       ¥ 100
 100均ゴミ箱       ¥ 100
 100均マグネット     ¥ 100
 100均万力 2個    ¥ 200
          合計 ¥2,280

※ステー、ネジ、板等々の持っていたものは含まず。

まあまあの金額で出来ました!




同じカテゴリー(アイテム・自作道具)の記事画像
<自作道具>ワカサギ100均フリフリエサ箱
<自作道具>ワカサギ穂先製作
<自作道具>ワカサギ電動字消しリール4台目製作その2
<自作道具>ワカサギ電動字消しリール4台目製作
<自作道具>ワカサギリールケース製作
<自作道具>サシ用エサボックス製作
同じカテゴリー(アイテム・自作道具)の記事
 <自作道具>ワカサギ100均フリフリエサ箱 (2018-01-22 12:40)
 <自作道具>ワカサギ穂先製作 (2017-02-12 08:57)
 <自作道具>ワカサギ電動字消しリール4台目製作その2 (2017-02-05 19:13)
 <自作道具>ワカサギ電動字消しリール4台目製作 (2017-01-22 21:23)
 <自作道具>ワカサギリールケース製作 (2016-12-02 19:55)
 <自作道具>サシ用エサボックス製作 (2016-11-03 21:29)

この記事へのコメント
とても参考になりました。
たたき台と金物はどの様に固定されているのでしょうか?
Posted by はち at 2018年05月13日 20:04
はちさん
コメント有難うございます。
ご質問の件ですが、ネジ止めできるL字金具を2個使用しています。
一個はたたき台の裏側に固定、もう一個アルミフレーム側に固定。お互いのL字金具をネジで止めています。
こんな説明でわかりますでしょうか?
Posted by kenkenkenkenkenken at 2018年05月19日 12:41
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
私もチャレンジしてみたいと思います!
Posted by はち at 2018年06月03日 23:16
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
私もチャレンジしてみたいと思います!
Posted by はち at 2018年06月03日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<自作道具>ワカサギボートレールシステム
    コメント(4)