ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kenkenken

2016年02月28日

<河口湖ワカサギ>爆釣!

【釣行日】
2016年2月27日(土)

【天気・気温・風】
晴れ・午前中ほぼ無風、午後から西風

【釣行場所・船宿】
河口湖漁協ドーム船

【ターゲット】
ワカサギ

【釣果】
ワカサギ 1,000匹オーバー 5〜11cm
ほとんどが小型、たまに中型、大型が混ざる程度
ドーム船の1/3が1,000匹オーバーの爆釣日でした。

【水深、タナ】
水深8.5m
あたり棚、朝一べた底、午前中の途中から2mくらいから底までどこでも釣れる。

【仕掛け・餌】
ササメ連掛け6本針
オモリ:4g
餌:紅サシ、空針でも食ってくる
  新鮮な紅サシは尚喰いヨシ

【タックル】
ロッド:自作扁平グラス削り出し穂先27cm
リール:自作電動リール(電動字消し1号機で開始、2号機、3号機もテスト)
ライン:1号機PE0.4号、2号機PE0.1号、3号機PE0.1号

【時間ごとの変化】
05:40 出発
<河口湖ワカサギ>爆釣!
 うっすら明るく富士山がくっきり。

<河口湖ワカサギ>爆釣!
 河口湖からの富士山はとっても綺麗でした。

06:50 出船
 既に10人くらいが桟橋でドーム船輸送順番待ち。ドーム船まで船で輸送方式。
 1回に4,5名づつなので効率が悪い。
07:30 釣り開始、あたりはあるが単発。
<河口湖ワカサギ>爆釣!
 これは2号機
09:30 大きな群れが入って来て入れ食い。
13:15 この時点で800匹、残り1時間で1,000匹を目指してラストスパート。
14:15 納竿、1,000匹オーバー達成、時速250匹くらい
14:30 帰港
15:30 帰宅

【釣り方、メモ】
今日は釣りと言うより漁に近いような気がしました。
魚が勝手に掛かってくるので、多点掛けするようにしばらく待つのと、
いかに手返し良く出来るかがポイントでした。
ワカサギを外す時間が一番時間が掛かります。
通常はエンピツキャップ外し機(100均自作)を使っています。
手にウロコが付くのが嫌であまりやりませんが片手で外す方が速いです。
ちなみに水温が低いとウロコも取れにくいみたいです。
河口湖はドーム船作って数年ぶりのワカサギ大漁だそうです。
初年度に作ったもの全く釣れない時期が続き、今年までやってなかったそうです。
これを機に来年度以降も釣れることを期待したいです。




同じカテゴリー(釣行記(淡水))の記事画像
<精進湖ワカサギ>イマイチ数は出ず
<木崎湖ワカサギ>型小さいが数は出る
<諏訪湖ワカサギ>当たり単発
<山中湖ワカサギ>2016年釣りはじめ
同じカテゴリー(釣行記(淡水))の記事
 <精進湖ワカサギ>イマイチ数は出ず (2016-12-04 22:35)
 <木崎湖ワカサギ>型小さいが数は出る (2016-09-05 14:18)
 <諏訪湖ワカサギ>当たり単発 (2016-02-07 22:43)
 <山中湖ワカサギ>2016年釣りはじめ (2016-01-12 21:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<河口湖ワカサギ>爆釣!
    コメント(0)