2018年01月22日
<自作道具>ワカサギ100均フリフリエサ箱
セリアでうろうろしてたら、お宝発見!
透明のケースですが、どう見てもエサ箱にしか見えない。
上下をセパレートに分けれるケースなので上段の底をメッシュ状にすれば、サシとオガクズを分離できる!
早速、購入して作ってみました。
製作途中の写真撮るの忘れちゃいましたが完成はこんな感じ。

3つに別れます。

裏から見た感じ。

メッシュは、一緒に購入したザルを切って貼り付けました。

蓋も押さえるだけでなく、回してロックも出来ます。
サシの脱走も防げます。
掛かった費用は、
ケース¥108
ザル ¥108
合計 ¥216
ダイワのエサ箱真似して作ったものより簡単。
100均ありがたや~
透明のケースですが、どう見てもエサ箱にしか見えない。
上下をセパレートに分けれるケースなので上段の底をメッシュ状にすれば、サシとオガクズを分離できる!
早速、購入して作ってみました。
製作途中の写真撮るの忘れちゃいましたが完成はこんな感じ。

3つに別れます。

裏から見た感じ。

メッシュは、一緒に購入したザルを切って貼り付けました。

蓋も押さえるだけでなく、回してロックも出来ます。
サシの脱走も防げます。
掛かった費用は、
ケース¥108
ザル ¥108
合計 ¥216
ダイワのエサ箱真似して作ったものより簡単。
100均ありがたや~