ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kenkenken

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月02日

<自作道具>電動字消しリール使用レビュー

先日、2台自作した電動字消しリールの製作が楽し過ぎて、スプール向き違うタイプでもう一台作製しました。
この3台を初おろしテストして来ました。

奥が1号機、真ん中2号機、手前3号機

1号機
 ・少し大き過ぎと思ってたU字足が指置きに最適でやり易い!
 ・クラッチレバーの大きさもまあまあ
 ・糸止め強制ストッパーが全然役目をしない!
 ・置いたときに滑りまくる。
 ・スイッチの押し具合でスピードが変わってしまう。

2号機
 ・クラッチの大きさはベスト
 ・若干スプールの当たりが弱く、合わせた時に糸が出てしまう。
 修正点も少なく一番使い易いかな?




3号機
 ・置いて使うには一番安定。
 ・ゴムが一番グリップする。
 ・3号機のクラッチが逆向きでやり難い。
 ・モーター軸のゴムがずれてくる




共通
 ・右手専用機しかない。

良い悪いはあるものの、結果的には実用にもほとんど問題なく使用できました。
悪いところは即修正!


1号機のゴムストッパーを小さいサイズにしました!


クラッチレバーを1号機、2号機と同じ方向に変更。
3号機を左手でも使えるように。

メーカー品のように自動ストッパーではないので、2本使用の場合は少し使い勝手が悪いですが、1本使用では全く問題ありませんでした。最初に電動字消しをリールにした人は凄いです!尊敬します!
  


Posted by kenkenken at 22:41Comments(0)アイテム・自作道具