<初島沖ワラサ>4kgオーバー!

kenkenken

2016年11月24日 22:02

【釣行日】
2016年11月17日(木)

【釣行場所】
静岡初島沖

日の出がキレイです。

【ターゲット】
ワラサ

【釣果】
ワラサ 4kg 1本

美味いんです、脂が乗って!

【水深、タナ】
70~90m

【仕掛け】
ハリス8号6m、1本針
マダイ針11号

【タックル】
ロッド:自作グラス総糸巻きロッド50号負荷
リール:シマノ フォースマスター3000

【時間ごとの変化】
06:00 出船
06:30 釣り開始。
    今は初島沖のワラサがそこそこ釣れているので、
    平日ながら船団が多い。
    船長の合図で開始したが、竿が海中に刺さっている船はない。
    朝一が勝負なのに、今一???
    2分を目安に仕掛けを回収するとエサがない。。。
    どうやらエサ取りが多い模様。
    3投目で同行した釣友がヒット!
    残念ながらバラシ。
    立て続けに釣友がヒット!
    無事にタモ入れし、4kgは軽くありそうな良型をゲット。
    反応が薄くなったのか、その後当たりはなし。。。
08:00 外道の当たりすら無いのでハリスを6号、針もマダイ針10号に落とす。
    ちょっと、心が折れ掛けているので手持ちから置き竿に変更。
    しばらく目を離していると、、、
    ドラグのアラームがなっている。
    ようやくヒット!!!
    気持ちよく海中に竿が刺さっている。
    ドラグは緩めにしてあるので、やり取りを楽しむ。
    無事タモ入れをしてもらい、1匹目をゲット!
11:00 その後も当たりはほとんどなく、終了。



【釣り方、メモ】
やはり喰いが渋い時は、セオリー通りにハリスを落とすのが功を奏したようです。
今回乗った船は、コマセをあまり開かないんです何故か。。。
ビシの上の窓は半分、下もオキアミが一匹でるくらいの間隔。
ほとんどマダイ釣りのような開け方でした。
だけど一緒に乗った人達はみんな釣れているんです。
ワラサ釣りはコマセドバ巻きが常識だと思ってましたから、
ちょっと目から鱗のような感じでした。

【食べ方】
今年のワラサは脂ものってて型も良いので、刺身、ブリ(ワラサ)大根も超美味。
しかも今回は胃袋にチャレンジしてみました。
胃袋の中身を出して表と裏もしっかり洗って、塩揉みしてぬめりを取ります。
しっかり熱湯で茹でてポン酢で頂きました。


コリコリと歯応えも良く美味しいです!
次回からレシピに追加です。

関連記事