<三保沖ワラサ>今年度初ゲット!
【釣行日】
2016年9月18日(日)
【釣行場所】
静岡県三保沖
【ターゲット】
ワラサ
【釣果】
ワラサ 4kg 1本
【水深、タナ】
28~33m
【仕掛け】
8号6m、1本針
【タックル】
ロッド:自作グラス総糸巻きワラサ竿
リール:シマノ フォースマスター3000
【時間ごとの変化】
04:45 港集合
05:30 出船
06:00 釣り開始。
ワラサは朝一が勝負。コマセをガンガン撒く作戦。
一投目は当たりなし。
エサ取りが多く1分も持たない。。。
エサを一匹掛けに変更し、三投目投入。
指示棚からハリス分を落とし、指示棚まで渾身のシャクリ。
ヒット!
タモ入れも無事成功し4kgの良型ゲット!
釣れる時の一つ一つの動作ってバッチリな時が多いんですよね~
その後、エサ取り対策に特船オキアミのピンクをオキアミと抱き合わせで
使ったりしてみましたが全然喰いません。
特船オキアミだけが残るだけ。
やっぱ生じゃなきゃ喰わないみたい。。。
08:00 エサ取りがシャクリをソフトに変更。指示棚で大きなシャクリを一発。
しばらく待つと、、、
2匹目ヒット!
1匹目ほどではないが、たまに糸が出るくらいのまあまあの引き。
竿をキーパーに置いてクッションゴムを持ったところで、
走られてスナップが伸びて痛恨のバラシ。
09:00 周りでイナダが釣れ始めた。
仕掛けを一旦回収して再投入。
ヒット!
ハリスを持って抜こうとしたところでバラシ(泣く)。
10:00 凪が悪くなり当たりもない為、1時間早く終了
【釣り方、メモ】
2本上げて竿頭のはずだったのに~、悔しい!
ハリスが切れるならまだしも、スナップが伸びるとは???
恐るべしワラサ!
強度が高い高級品のインターロック付きに変えようと強く思った日でした。
関連記事