<石花海ヤリイカ>乗りヨシ!

kenkenken

2016年01月17日 09:12


【釣行日】
2016年1月16日(土)

【天気・気温・風】
曇りのち晴れ・朝3度、日中13度・北北西~西の風弱し

【釣行場所】
駿河湾石花ノ海

【ターゲット】
ヤリイカ

【潮】
小潮 満潮9:55 3:21 干潮22:11 16:18

【釣果】
ヤリイカ 20cm~50cm 57杯
小型30%、中型50%、大型20%
竿頭59杯の次点、最後の一投で4点掛けされて逆転、残念!



【水深、タナ】
90~120m
あたり棚、ほぼ底
ヤリイカにしては浅く釣り易かったです。

【仕掛け】
ツノ:サカナ針、タマゴ針、ダイヤエース
薄い青系、緑で乗ること多い、タマゴ針の赤も良かった。
ピンク系は何故かあまり乗らず


ヤマシタ(YAMASHITA) さかな針KA


ハリス:3号
幹糸:5号
オモリ:120号

【タックル】
ロッド:自作イカ竿120号負荷 1.80m
リール:シマノ 電動丸完全フカセスペシャル3000
ライン:PE4号

【時間ごとの変化】
05:00 集合
05:30 出船
 船団の向こうに『地球深部探査船「ちきゅう」』が居ました。


07:00 釣り開始、一投目魚探に反応はあるが当たらず
  ~  少し走って場所移動
09:00 型は小さいが、ほぼ入れ食いで20杯ゲット
  ~  その後、当たりが遠くなり再度少し移動
10:00 型が良いものが混じり始める
11:00 当たりが遠い時間もあるがポツポツ乗る
12:00 食いが良くなる
13:00 納竿
14:00 帰港
17:00 帰宅

【釣り方、メモ】
最初の一頭目で全員が乗らず、今日も渋い一日になるかも?と若干諦めモード。
直ぐにポイントを移動したところから乗りが良くなった。
ただ落とせば勝手に乗ってくる訳ではなく、誘わないと乗らない上に型が小さいので当たりが小さい。
いつもと同じように誘い途中では乗らず止めた時に乗るパターンが多い。
今回は特に誘った後の止めの時間を多くした方が良いようでした。
それでも乗らない時もあり、ツノを動かして喰い気を誘ってテンションをフッと緩めると当たりが出る。
ワカサギ釣りに勉強させて貰った効果が出ました。

前回のワカサギ釣りに引き続き良い釣りが出来ました。
2016年はいいかも???

関連記事